| 応募期間 | 
						
							 2022年8月1日(月)~9月10日(土)23:59 
						 | 
					
					
						| スケジュール | 
						
							
								- 一次審査:2022年9月中旬予定
 
								- 二次審査:2022年10月上旬予定
 
								- 人気投票審査:2022年10月下旬予定
 
								- 展示期間:2022年10月下旬~11月上旬予定
 
								- 結果発表・表彰式:2022年12月上旬予定
 
							 
						 | 
					
					
						| 参加資格 | 
						
							 デザインを学ぶ学生(中学校、高校、専門学校、短期大学、高等専門学校、職業訓練校、大学および大学院の在学生) 
							
								よくあるご質問
								
									- 学生ですが、デザインは独学で学んでいます。応募資格はありますか?
 
									- もちろん、応募していただけます。
 
								 
							 
						 | 
					
					
						| 募集内容 | 
						
							 中高生が抵抗なく身につけることができ、かつ、痴漢抑止バッジを目にした加害者が痴漢行為を自制したくなるバッジのデザイン 
						 | 
					
					
						| 提出物 | 
						
							 以下をご提出ください: 
							
								- タイトル(16文字以内)
 
								- デザインコンセプト(130文字以内)
 
								- 痴漢抑止活動へのメッセージ(130文字以内)
 
								- 作品
 
							 
							
							- 【タイトル、デザインコンセプト、痴漢抑止活動へのメッセージ提出について】
 
								- 作品ファイルとは別に、テキスト形式でご用意ください
 
								- 応募フォームに入力欄がございます。そちらに入力してください
 
							 
							
							- 【作品の制作・提出について】
 
								- デザインには、次に指定する2つの文言を必ず入れてください
 
									(文言は、書体やレイアウトも含めてデザインしてください)
									 
										痴漢は犯罪です 
										私たちは泣き寝入りしません 
										 
									
								 
								- JPEGファイルを指定の応募フォームよりアップロードしてください
 (ファイルは2MB以内、縦1200✕横1200ピクセル以内) 
								- 手書き・PCでの作成のどちらも可能です
 (手書きの場合、作品を写真撮影/スキャンなどでJPEGにして投稿) 
								- バッジの実寸は57mm
 (点線の内径が完成デザイン) 
								- 以下よりバッジテンプレートをダウンロードしてご利用ください
									
PSD形式 
									AI形式 
									PDF(手書き用) 
									
										- テンプレート内の痴漢抑止センターロゴマーク(青とピンクのリボン)は、位置の変更・拡縮・色柄の変更など一切の改変を行わないでください
 
										- 手書き用テンプレートはバッジ実寸の300%のサイズです。拡大・縮小せずA4サイズで制作してください
 
									 
								 
							 
							
								よくあるご質問
								
									- タイトルやデザインコンセプトなどは作品の余白に書いてもいいですか?
 
									- いいえ、応募フォームに入力欄を設けますので、そちらにご入力ください。作品ファイルには作品のみとしてください。
 
									- 作品に入れる指定文言に、「!」「。」などを追加してもいいですか?
 
									- はい、OKです。
 
									- 指定文言のフォントや配置は、指定がありますか?
 
									- ありません。指定文言の書体やレイアウトも含めてデザインしてください。
 
									- 指定文言のほかに、文言を追加してもいいですか?
 
									- はい。抑止に効果があると考える言葉をご提案いただければ嬉しいです。
 
									- フォントなどの素材は支給されますか?
 
									- 支給はありません。主催者から支給するのはテンプレートファイルのみです。
 
									- テンプレートファイルに描かれている痴漢抑止センターのロゴは、位置やサイズ、色を変えてもいいですか?
 
									- いいえ。一切の改変を行わないでください。
 
									- 応募は1人何点までですか?
 
									- 何点でも応募できます。ただし、応募フォームからは1点ずつ応募してください。
 
									- 作品はPDFでもいいですか?
 
									- 申し訳ありませんがPDFは審査対象外です。必ずJPEG形式でご用意ください。
 
									- 学校単位で応募したいのですが、一度に複数点を応募する方法はありますか?
 
									- 申し訳ございません。個人での応募と同様にフォームより1点ずつ応募してください。
 														 
							 
						 | 
					
					
						| 応募方法 | 
						
							 応募フォームより提出物などを投稿 								
							募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 
						 | 
					
	
					
						| 賞 | 
						
							
								- 最優秀賞(1点) 賞金5万円
 
								- 優秀賞(2点) 賞金2万円
 
								- 特別審査員賞(2点) 賞金1万円
 
							 
							
								- 受賞作品は製品化し、配布します。
 
								- 入賞作品(受賞作品を含む12点)は、ギャラリーなどにて展示いたします
 
							 
						 | 
					
					
						| 審査員 | 
						
							
								- 審査委員長
 
									- 神崎 遥(デザイナー:第2回痴漢抑止バッジデザインコンテスト最優秀賞)
 
							 
							
								- アドバイザー
 
									- 斉藤章佳(大森榎本クリニック精神保健福祉部長・精神保健福祉士・社会福祉士)
 
							 
							
								- 一次審査
 
									- 大学生(10名想定)
 
								- 二次審査
 
									- 中学生・高校生(モニター校〈10校想定〉)
 
								- 最終審査
 
									- 一般投票(WEB人気投票、展示会での投票)
 							 
						 | 
					
					
						| 結果発表 | 
						
						 2022年12月中旬頃に、公式サイト(本ページ)および 一般社団法人痴漢抑止活動センター公式ホームページにて公開予定 
						 | 
					
					
						| 注意事項 | 
						
							
								- 応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のもの、商品化されておらず、将来的に商品化される予定がないものに限ります。
 
								- 他のコンテストへの複数応募はご遠慮ください。
 
								- 応募作品が第三者の有する著作権・肖像権・商標権・意匠権などの権利を侵害するおそれのある場合は、応募者の責任において必要な許可を得た上で、その旨を提出時に申し出てください。
 
								- 雑誌や書籍、ホームページ等の著作物を複写した画像は使用しないでください。
 
								- 応募作品について第三者から権利侵害などの提訴、その他の争いが生じた場合、応募者ご自身の費用と責任において対応していただくものとし、主催者に対して、すべての損失、損害および合理的な弁護士費用を含む費用を補償し、損害を被らせないようにすることに同意いただきます。
 
								- 応募作品が、既発表のデザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても主催者の判断により受賞を取り消すことがあります。
 
								- 二次次審査通過者は、当コンテスト事務局より、応募時にご登録いただいたご連絡先に選考結果のご連絡をさせていただきます。連絡がつかなかった場合、受賞を取り消す場合がございます。
 
								- 一次審査通過者は応募時に入力いただいた氏名(または活動名)、学校名を公表させていただきます。
 
								- 反社会的勢力の活動を助長する行為が判明した場合、審査の対象外となります。受賞発表後に判明した場合であっても、受賞は催告無しに取り消されます。また、その場合に生ずる損害についての賠償は一切行われません。
 
								- 未成年者が入賞した場合には別途、書面にて親権者の同意を確認させていただきます。
 
								- 応募者は、審査の結果については、異議を主張することができないものとし、主催者は、その理由について一切開示義務を負いません。
 
								- 募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。応募者は、その内容に同意できなかった場合は応募を撤回できますが、応募に要した一切の費用は負担いたしません。
 
							 
						 | 
					
					
					
						| 著作権等の取り扱い | 
						
							
								- 入賞時には、応募作品に関する作品データをはじめとするの提出物に関して、日本および世界のすべての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権を含む知的財産権に関するすべての権利を主催者に帰属させるものとします。権利の譲渡対価は主催者規定の副賞をもって充てるものとします。また、応募者は応募作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。
 
								- 受賞者以外の応募作品の著作権は、作者に帰属します。ただし、主催者が許可した団体等が「痴漢抑止バッジ」の普及のために、インターネット配信やイベント会場、街頭ビジョンでの上映、印刷物やホームページ・各種メディアへの掲載、主催者が企画する今後のイベント、展覧会の展示などにて、作品データをはじめとするすべての提出物に関して広く活用することに同意したものとします。
 
							 
						 | 
					
					
						| 個人情報の取り扱い | 
						
							 応募者の個人情報は、当コンテストを主催する一般社団法人痴漢抑止活動センターが運営上の連絡、資料等の発送、入賞者への連絡および副賞送付、統計処理に利用いたします。入賞者の個人情報は、当コンテストの運営上必要な場合において、同目的のために主催者およびその関連会社に開示される場合があります。また、選考にあたり審査員には個人が特定できない情報として作品を提供いたします。 
						 | 
					
					
						| 主催 | 
						
							 一般社団法人痴漢抑止活動センター 
						 | 
					
					
						| 後援 | 
						
							
								- 国土交通省
 
								- 文部科学省
 
								- 大阪府教育委員会
 
								- 関西SDGsプラットフォーム
 
								- 一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会
 
							 
						 | 
					
					
						| 協賛 | 
						
							
								- 阪急電鉄株式会社
 
								- 西日本旅客鉄道株式会社
 
								- 大阪市高速電気軌道株式会社
 
								- 有限会社ササキセキュリティー
 
							 
						 | 
					
					
						| 協力 | 
						
							
						 | 
					
					
						| アンバサダー | 
						
							
								- 有限会社ササキセキュリティー
 
								- RadarLab株式会社
 
							 
						 | 
					
					
						| お問い合わせ | 
						
							 〒541-0051 
							大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル10F-242 
							痴漢抑止バッジデザインコンテスト事務局 
							 contest@scb.jpn.org 
							
								- 対応時間 平日10:00-17:00
 
								- メールでの回答は1週間ほどお時間をいただく場合がございます
 
								- 事務局への郵送・メールによる作品応募は受け付けておりません。応募フォームがご利用できない場合は郵送せずお問い合わせください
 
							 
						 |